安曇野市のふがね動物病院です。

Top
アクセス
予約・受付
休診日
お問い合わせ

パピークラス

パピークラスの内容

4ヶ月までの子犬が対象です。
子犬を飼う前の飼い主さんも授業の参加、見学可能です。

パピークラスは、カウンセリングと5回の授業で構成しています。
 カウンセリングは、子犬の家庭環境についてお話を細かく聞きます。
家族・環境、子犬の性格によってもアドバイス内容は変わってきます。
 授業は、パピーの時期に必要な、社会化について、トレーニングの仕方、ボディランゲージの読みとり方、犬の学習の仕方、散歩の仕方、おもちゃの選び方などを学びます。また、5ヶ月以降の思春期に出会う変化(吠え始める、怖がる、本気噛みなど)についても勉強します。

社会化トレーニングとは

犬の社会化トレーニングとは、ペット(犬)が人間社会に適応するために行うものです。
ペットとして生まれて、出会うものに人間他の動物(犬)、そして環境があります。これに対して簡単に言うと「慣れ」なければ、「恐怖心」を抱えたまま生活しなければなりません。それを「慣れ」させるトレーニングが、「社会化トレーニング」です。

社会化ができないとどのような事が起こるでしょうか?
例えば、人間に社会化(慣れ)ができなければ、飼い主さんに対しても怖がりになってしまうでしょう。また、外の環境に社会化(慣れ)ができなければ、散歩を嫌がってしまうかもしれません。私は散歩に出しません、という飼い主さんがいらっしゃるかもしれませんが、あなたがもしその子を何らかの事業で飼えなくなってしまった場合、新しい環境で慣れるのにとてつもない時間がかかるかもしれません。
社会化が始まるのは生後2ヶ月からと言われており、恐怖よりも好奇心が旺盛です。そして、生後5ヶ月以降には、命を守るために大切な「恐怖心」の割合が増えてきます。なので、社会化は生後2〜5ヶ月が重要な時期と言われています。社会化は、この時期で終了ではありません。それ以降も、社会化は継続していくトレーニングです。
さて、「社会化」を本を読んでトレーニングして成功であれば、それが一番簡単ですが、そうはいきません。人間と同じように犬にも個性があります。兄弟で生まれてきても、大きさも違いますし、好奇心旺盛な子、怖がりな子、食が細い子などなど。社会化を本通りに行って逆に恐怖を与えることがあります。それでは社会化にはなりません。パピークラスでは経験豊かなスタッフがその子の特性(特徴)を判断して、最適な方法をアドバイスすることができます。

しかし、全てが100%ということはありません。なぜなら、生まれ持った特性(特徴)を変えることはできないからです。でも、人間と生活する上でできるだけストレスの少ない環境を整え、飼い主さんの接し方を変えることはできます。

あなたは、ペットの一生を楽しく過ごさせるという責任があります。パピークラスで飼い主さんも勉強をして、これからのペットとの生活の第一歩を踏み足しましょう。

スケジュール

月、火、木、金、土曜日の13時〜15時。
それぞれの子犬の特徴を把握して、グループを作成します。
日にちや時間は、担当スタッフが調節してご連絡いたします。

費用

◯パピークラス(カウンセリング・45分×5回の授業を合わせて)¥16,500(税込み)
◯パピーテスト(15分)¥1,650(税込み)
◯パピーパーティ(45分)¥3,300(税込み)

パピーテスト、パピーパーティの内容についてはスタッフにお問い合わせください。

担当スタッフ

パピークラスの担当者

府金 紀子(ふがね のりこ)

2004年まででトリマーとして勤務。2005年よりJAHAの資格を取得し、パピークラスと犬の問題行動のカウンセリングを始める。

<資格>
1987年4月 大阪ロイヤルグルーミング学院 B級トリマー 取得
2009年6月 日本ホリスティック獣医師協会 ホリスティックケア・カウンセラー養成講座 修了
2013年3月 JAHA パピーケアスタッフ養成講座 修了
2017年2月 バッチ国際教育プログラム 修了(バッチホリスティック研究会)
2011年4月 公益社団法人日本心理学会認定心理士 取得
2012年12月 AEAJ アロマテラピーインスロラクター 取得
2020年3月 大手前大学 現代社会学学科 心理学 卒業
2021年8月 ペピーライブセミナー「第3期 動物医療グリーフケア」 修了
2023年1月 DBCA 上級認定試験 修了(DBCA 犬の行動心理カウンセリング協会)
2023年4月 動物看護士 取得

PAGE TOP